楽天モバイルユーザー「ひろあき」さんの口コミ・評価
格安SIMブランド | 楽天ブロードバンド![]() |
---|---|
月額料金 | 2,150円 |
プラン内容 | 月額4GBまでで高速通信可、音声通話も可 |
以前の携帯キャリア | ソフトバンク |
都道府県 | 兵庫県 |
通信スピードの満足度 | 80点 |
節約できた毎月の金額 | 約5,000円弱 |
夫婦で乗り換えたら毎月1万円以上お得に!
ソフトバンクから楽天モバイルの出している格安SIMに乗り換えました。
同時にSIMフリーのスマホも、楽天モバイルで購入して使っています。
乗り換えを決断したのはスマホの維持費の高さが
勿体なく感じてしまったからです。
妻と2人で機種代の分割払い込みで18,000円くらい
払っていたのですが、格安SIMに乗り換えれば
それだけでかなり費用が減らせそうだったのです。
幾つも会社のある格安SIMですが、
その中でも楽天モバイルは月額も低めでしたし
契約時に楽天ポイントが貰えるキャンペーンもあって
さらにお得に感じました。
それほど大きな差ではありませんが、安いに越したことは
ありませんし、利用によってもポイントが貯まることも良いと思いました。
また契約と同時にSIMフリーのスマホAscendMate7も購入しましたが、
24回の分割払いにも対応してくれているので
初期費用も無理をせずに済みました。
そのスマホの購入時にもポイントをプレゼントしてくれました。
色々とお得で便利だったので楽天モバイルを選ばせてもらいました。
結果としてスマホの分割払い代込みでも月額は4,000円ほどです。
妻はもう少し安いプランを契約したので3,500円弱。
2人合わせても8,000円としません。
これに使った分だけ通話料金がプラスされますが、
電話はほとんど使いませんのでかかる費用もほんのわずかです。
通信に関しては格安SIMだからと言って繋がりにくいとかは感じません。
docomoの通信網を使っているので当然のことかも知れませんが。
問題なく通信が出来て、費用も以前の半分ほどになりましたので
格安SIMに乗り換えたことには全く不満はありません。
思い切って変更して正解でした。
これぐらいの維持費だとスマホも使いやすいです。
AU と楽天docomo回線及び会社支給のソフトバンクの3回線をiPhone7(個人)iPhone8 (会社)で利用中
仕事柄 地方(関東圏)に行くことが多く アプリで通信速度を測定していますが、地域により全く順番が変わります。これまでで一番良い数値が出たのは楽天(docomo)遅かったのも楽天ですが、3.1Gbで¥1763-通話もできますが、通話利用はしていません。これが余れば翌月繰越になるので、毎月3Gb以上余り6Gbでスタートとできます。AUとソフトバンクは、1Gb契約で毎月1.2-1.3Gbのデーター使用になり料金もワンランク上がり 各々¥4500/月 以上になります。
楽天は スーパーホーダイを推していましが、1年目だけの料金ですし、酷い時話1Mb割れの通信速度になりますので、2Gb使い切りでも1Mb通信に疑問を感じます。 4月から新料金プランになるようなので、AU回線を移すか検討中