格安SIMにしない理由がない|IIJmioの口コミ


IIJmioユーザー「かとけんた」さんの口コミ・評価

格安SIMブランド IIJmio
iij-mio
月額料金 1600円
プラン内容 音声通話,SMS,データ3GBまで高速通信可
以前の携帯キャリア au
都道府県 山形
通信スピードの満足度 98点
節約できた毎月の金額 2500円

むしろ、なぜ格安SIMを使わないのと聞きたいぐらい

man

auひかりとセットでスマホを持っていて月額3500円で使用していたが、このたび2年契約が切れて月額4500円ほどになった事を機に格安SIMに移行しようと決意した。

さらに、大手通信会社はなにかにつけて料金を請求してくるので(例えばデータ通信の途中解約料、通話し放題の解約料など)、どのタイミングで解約しようともそれなりの金額が請求されることにも納得がいっていなかったので、格安SIM会社を解約する場合の明朗な解約金制度も魅力的に映った。

格安SIMを選ぶに当たって重視したポイントはやはり品質とデータ通信の通信制限に関する事だった。

品質はほとんどの格安SIM会社がドコモの回線を使っているので同じように思えるかも知れないが、なぜか違う場合があるので、皆さんの口コミを参考にした。

通信制限に関しては、自分はそれほど携帯で動画を見ることがないので早さを重視するよりも、高速通信容量を超えた場合にどれほどの遅さになるのかを考慮に入れた。

口コミサイトとそうした判断基準から、必要の無い時は低速回線に切り替えられるスイッチアプリを出しているIIJ mioに決めた。

実際に使ってみて、不満に思うことは何もない。

IIJ mioは低速回線に切り替えたとしても、最初のデータは高速回線と同じくらいのスピードでダウンロードできるという仕組みを持っているので、メールやインターネットがメインの私には全くストレスを感じない。

SMSやLINE等も問題なく使用できている点も、他社ではそうとは限らないという話も聞くので、満足している点の一つ。

以上の事を考えると、確かに当初はSIMロックフリー端末を買うための投資が必要となるので「そんなにお得なの?」と疑問を持つかも知れないが、変更して半年が経つ私の経験からするとむしろ「なぜ格安SIMを使わないの?」と言いたくなる。

もちろん、何を選択するかは各ユーザが判断することだが。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です