DMM mobileユーザー「もっとん」さんの口コミ・評価
格安SIMブランド | DMM mobile![]() |
---|---|
月額料金 | 1588円 |
プラン内容 | 月額2GB + 音声通信付き |
以前の携帯キャリア | NTTドコモ |
都道府県 | 神奈川県横浜市 |
通信スピードの満足度 | 90点 |
節約できた毎月の金額 | 4912円 |
楽天モバイルから「実効速度」のDMMに
docomoの通信料金が6500円と高く、
なんとかスマホ料金を安くできないかと考えていました。
そこで知ったのが格安SIMです。
最初に使ってみたのは、楽天ブロードバンドです。
楽天は大きい会社のため、なんとなく問題ないだろうと思って契約しました。
ほんと何にも考えていなかったです。
しかし、楽天ブロードバンドの通信速度の遅いこと遅いこと。
最初は0.8Mbpsくらいでていましたが、最後の時期には
0.1Mbpsでていれば調子がいいほうという感じでした。
一番我慢できなかったのが昼間の混雑時間帯で、
なんと0.03Mbpsしか速度がでず、暇つぶしのツムツムも
ログインすることすら出来ず、ネット閲覧も遅くてたまりませんでした。
格安SIMで重要なのは、月に2GB使えるとか4GB使える
とかのデータ量ではなく通信速度ということがわかりました。
楽天ブロードバンドを即解約し、通信速度を重視して次に契約すべき
格安SIMを探しました。
もちろん、日本通信、イオンなどのHPには、お昼にこのくらいの速度がでますよ!
などと情報を親切に載せているHPはありません。
「mvno sim 実効速度」でヤフーで検索し、お昼でも速度がでるところを調査したところ、
候補にあがったのは
・OCNモバイルONE
・NifMo
・DMM mobile
・IIJmio
の4社でした。
ここからさらに評判を調べると
■OCNモバイルONE
・ユーザー数は格安SIMで一番多い。
・初期は速度が出ていたが、最近では速度がでなくなっている。
しかし、楽天ブロードバンドよりは全然マシなので、十分使える。
・ドコモ系列のようなので、信頼性は高い。
■NifMo
・2014年11月26日頃にサービス開始。
・サービス開始して日が浅いこともあるが、速度は4社の中で1番早い。
■DMM mobile
・IIJmio系と同じ回線、システムを使っている会社なので、IIJmioと同じように速度がでる。
・プランが多いので、場合によってはIIJmioよりも安い。
■IIJmio
・高速通信をアプリで自由にON/OFFすることができ、データ量を節約できる。
・その月に残ったデータ量は次の月に繰り越すことができる。
・音声通話機能付きのプランも契約できる。留守番電話オプションも付けることができる。
・MVNOの老舗で、初期のころから速度で評判が良く、今も変わらず速度で評判がよい。
4社の中から私が選んだのは、DMM mobileです。
最終的にNifMoと悩みましたが、IIJmio系列でプランが多く、
月額料金が一番安くなるのが決め手でした。
格安SIMはサービス開始直後は、ユーザー数が少ないので速度が出るが、
ユーザ数が増えてくると速度が遅くなるというのが定説のようです。
NifMoもまだサービス開始した直後であり、現時点で選ぶのは時期尚早と思いました。
実際DMM mobileを使用した感想ですが、
お昼でもツムツムができ、大変満足です。動画も十分見れます。
これからもスピード維持してくれるのを期待しています。