IIJmioユーザー「quixotic」さんの口コミ・評価
格安SIMブランド | IIJmio![]() |
---|---|
月額料金 | 980円 |
プラン内容 | ミニマムスタートプラン 3GBまで高速通信可能 データ通信専用カード |
以前の携帯キャリア | au |
都道府県 | 北海道 |
通信スピードの満足度 | 100点 |
節約できた毎月の金額 | 3000円ぐらい |
通信速度で選んだらIIJに
私がMVNOを利用するようになったきっかけは、単純にスマホの料金を下げたかったからというものではありませんでした。
とにかく外出先でインターネット環境を確立すること、そしてそれをできるだけ低価格で実現することが目的でした。
それまでFONを利用してみたこともありましたが、はっきり言ってFONはまったく役に立ちませんでした。
電波はとらえても、通信できることはほぼ皆無だったからです。
おりしもWILLCOMが通話し放題プランを提供し始めたこともあり、スマホの料金を徹底してカットしながら、通話はPHSで、通信はMVNOでというスタイルを確立できないかと模索し、現在はそのスタイルで利用しています。
IIJの前にはDTIも利用していました。しかし、やはりワンコインサービスはワンコインサービス。通信速度が全く出ず、PCはもちろんスマホのブラウザでも画面表示までに1分ほども待たされることがしばしばありました。(当時DTIは100kbpsでした。現在は通信速度も向上しているかもしれません。)
対してIIJはネットでのレビューで200kbpsでもそれ以上の速度が出る時もあるという書き込みもあり、期待値が高まりました。
またBICカメラが提供しているBICSIMにすると、WI2サービスも利用できるとのこと。
WI2は駅周辺の店舗が提供しているケースが多く、電車利用時にはかなり魅力的。また、バスの車内でもWI2が利用できるとあって、これはもしかして最強かもしれないと思い契約しました。
低速通信と高速通信が切り替えられるのも魅力の一つです。この低速通信でもバースト機能があるらしく、レスポンスはまずまず。
はっきり言って高速通信にわざわざ切り替える方が煩わしいくらいだったりました。
結果LTE通信料がかなり残り、それが翌月に繰り越されるということに。4月よりLTEが3GBにアップしますます繰り越しが膨らみ、近いうちに上限6GBまで行きそうな予感もあります。
昼時などに遅くなることはありますが、概していつでも速度は安定して数mbpsを維持しており満足できるレベルです。
近日中にSIMフリースマホをゲットし、音声通話付SIMに切り替えて、完全格安スマホ化を実現しようともくろんでいる最中です。