NifMoユーザー「タヌキ猫」さんの口コミ・評価
格安SIMブランド | NifMo(ニフモ)![]() |
---|---|
月額料金 | 1900円に機種代でトータルで3000円 |
プラン内容 | 月3GB+SMS |
以前の携帯キャリア | au |
都道府県 | 神奈川県 |
通信スピードの満足度 | 80点 |
節約できた毎月の金額 | 5000円 |
どの時間帯も急速にスピードが落ちなかったのが決め手となった
ガラケーの時は、そんなに高いとは思わず、迷いもなく使っていました。しかし、スマホに変えてから料金自体も高めですが、長期利用者向けの割り引きやポイント優遇もなくなり、au一筋に使う方が損する設定になってしまいました。そこで、格安スマホに切り替えようと思いました。
私は普段、家の中ではWiFiを利用しているし、ネットをたくさん使うと分かっている時は、ノートパソコンを持ち歩くので、スマホで大量のデータを見ることもなく、格安スマホで十分対応できると変えました。
でも、譲れなかったのは通信の早さと安定性です。急な調べ物や、連絡に使うかもしれないので、万が一の時に全く使えないようだと意味がありません。ですので、画面が固まる様な遅さは避けようと思いました。
また、どの時間帯も一定の速さが出ることも使い勝手の良さではずせません。でも、各格安スマホの業者のHPだと、速度は最高値しか出ていません。しかし、実際はそんなに出ません。
そこで、ネットで各社のスマホを使ってみて、実測値を測った方の記事を読み比較しました。それを見ると、人ごみ、時間帯などいろいろなシーンで実測値を比べているので、使う前から想像ができます。
また、それぞれ長所短所もわかるので、自分の生活スタイルに合っているか判断できました。
その中で、どの時間帯も急激にスピードが落ちなかったNifMoに決めました。ニフティーなら、ネットの大手だしノウハウや設備は整ってそうと安心感もあります。
実際に使ってみると、確かに繁華街でも画面の切り替えは滞ることはありません。ちょっとゆっくりになることはあっても、進まないということはなく満足できています。
また、アプリのダウンロードやショッピングでポイントが貯まり、それを月々の料金にすることも出来るので、コストをさらに抑えることも出来ます。
ただ、NifMOは用意されている機種がイマイチです。ASUSか富士通Arrowsの2つです。富士通はシニア向けなので見た目がカッコよくないです。でも、機能には問題ありません。
私は自前でスマホカバーを買ってつけています。DOCOMOなら対応している機種が多いので、自分で用意できればした方がいいかもしれません。