フリーテルユーザー「掘りごたつ」さんの口コミ・評価
格安SIMブランド | freetel(フリーテル)モバイル![]() |
---|---|
月額料金 | 1199円 |
プラン内容 | 使った分だけ安心プラン(最高で毎月10GBまで高速通信が可能) |
以前の携帯キャリア | ソフトバンク |
都道府県 | 山口県 |
通信スピードの満足度 | 80点 |
節約できた毎月の金額 | およそ6000円 |
回線も安定していて料金も大幅に安くなり大満足
私はFreetelの格安スマホを使う以前はソフトバンクと契約してスマホを使っていました。
しかし私の場合は自宅で過ごすことが多いため屋外でネットをすることも殆どありませんし、スマホで音声通話をすることも殆どなく、それにもかかわらず毎月7000円近く利用料金を支払わなければならなかったのでどうにかしてスマホの料金を節約したいと考えていました。
ソフトバンクのスマホがちょうど契約更新月を迎え、違約金無しで解約できるようになったので現在ネットや雑誌などで話題になっている格安スマホを使ってみようと思ったのです。
格安スマホは契約の2年縛りもないので契約がしやすい点も好印象でした。
また月額料金が端末代込みで3000円以下となっているケースも多かったので是非とも利用してみたいと思ったのです。
私は格安スマホの初心者だったので初期設定が済ませてあるSIMカードとスマホがセットになっており、なおかつできるだけ安いプランを提供しているMVNO業者と契約したいと考えてFreetelを選びました。
Freetel以外には楽天モバイルやBIGLOBE等も検討しましたが、Freetelは1万円以下で買える端末を取り扱っていましたし、料金プランもMVNOの中では最も安い月額299円から利用可能だったので結局コストを重要視してFreetelを選びました。
priori2という端末をデータ専用SIMと同時購入し、Freetelの公式サイトから注文をしました。
音声通話についてはもともと殆ど使っていなかったので音声通話機能付きのSIMはあえて申し込まずIP電話アプリを導入することで代用することとしました。
実際の使用感ですが、ドコモと同じ回線を使っているだけあって回線は安定していますし、速度についても随時10Mbps以上の速度が出ているので問題なく使えています。
通話についてもIP-Phone SMARTというアプリを導入したのですが、回線が安定しているので問題なく使えています。
毎月の月額料金が通話料を合わせても1000円程度になったので非常に満足しています。Freetelは私のような格安スマホ初心者でありライトユーザーにはピッタリだと思います。