料金の安さ、安定した速度と企業イメージで決定| OCNモバイルONEの口コミ


 OCNモバイルONEユーザー「ゆうこ」さんの口コミ・評価

格安SIMブランド  OCNモバイルONE
ocn-mobile-one
月額料金 1020円
プラン内容 OCN モバイルone
以前の携帯キャリア NTTドコモ
都道府県 北海道
通信スピードの満足度 70点
節約できた毎月の金額 5000円

料金の安さ、安定した速度と企業イメージで決定

woman

以前はドコモのスマートフォンを使用していました。
データ定額制で月に6000円程度、それに加えて仕事用として
ガラケーも所有していたので合わせて1万円を超えていました。

思えば当時はそんなものと思っていました。

格安SIMにしたきっかけは、年に数回行く海外旅行の際に、
グローバルデータなどでWiFiルータをレンタルしていて、
1カ国対応だと980円/日ですが、その利用料も割高に感じていた頃、
主に行くフランスでは、音声なしだと2ユーロ/月からあるFREEというキャリアがあり、
SIMが自販機などで手軽に手に入ることを知ったことでした。

ちょうど当時使っていたスマートフォンの機種が古くなってきていたことと、
バッテリーの持ちにも非常に不満がありました。

もちろん、フランスのSIMは、日本では使えません。
そこで、日本国内では格安SIMを、フランスではフランスの格安SIMを利用したくなり、
まずは先行投資と思いSIMフリーの機種を探し、「Xperia Z ultra c6833」を
アマゾンで購入しました。どうせ見直すならと、次にガラケーの料金プランを店頭で見直してもらい、
タイプSS+ファミ割MAX50 1,800円/月 無料通話分1,000円分付へ変更、最後に最も重要な、
日本国内で使用する格安SIM選びにとりかかりました。

ここは慎重に選択したく、選択にあたっては料金の安さだけでなく、
自分の中である基準を設けました。それは、安定した速度です。

安いが遅すぎて満足にアプリも落とせないなど、快適に利用できないようでは話になりませんから、
利用者の口コミを徹底的に調べました。

友人、知人、インターネットでのレビュー記事、そこで最終的に絞られたのが、IIJとOCNでした。

購入したSIMフリーの機種は通話もできますが、ガラケーで無料通話分が少しあるので、
スマホはデータのみ、しかもほぼLINEなどSNSでの利用です。
どちらも料金は900円から、口コミでのデータ速度も甲乙つけがたく悩みましたが、
最終的な決め手は自分でも意外でしたが、印象の良さでした。

以前、OCNをプロバイダとしてネット回線をつないでいたのですが、
接続に困ったときに案内されたヘルプデスクのオペレータが非常に感じが良かったことです。
そんな昔の記憶が思い出され企業イメージが良かったのでした。

今回、購入する商品は全く違っても、そんな企業の顔であるサービススタッフの
対応の良し悪しが、最終的にお客様に選ばれるための理由になるのだと思いました。
次の課題はやがて絶滅のガラケーをどうするかということですね(笑)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です