mineoユーザー「夢子」さんの口コミ・評価
格安SIMブランド | mineo(マイネオ)![]() |
---|---|
月額料金 | 980円 |
プラン内容 | シングルプラン3GB |
以前の携帯キャリア | au |
都道府県 | 大阪府 |
通信スピードの満足度 | 90点 |
節約できた毎月の金額 | 1人につき、約4500円くらい |
固定費の削減は家計にかなり貢献度が高い!
結婚してから家計簿をつけるようになりました。今まで実家暮らしだったのであまり気にしていなかったのですが、約半年間の家計簿データを見ていると月の通信費が毎月約2万円に…。
内訳をみるとネット代4500円、携帯代(主人と私2人)約7,000円×2=14,000円・・・携帯代が高すぎる。
これを毎月払っていくことになるなんて恐ろしいと思い、何とか通信費が安くなる方法を探しました。
以前独身時代に格安SIMを導入したと言っていた友達の話を思い出し、これはいいのかな??と思い、まずは情報収集をすることにしました。
調べると、auキャリアのスマホで格安SIMが対応しているのは調べた時点では二つでした。「mineo」と「UQ-mobile」の二つ。とりあえずこの二つのスペックを比較することにしました。
するとなんと、プラン内容・金額共にどっちもほぼ大差ないということでした。
私が普段auキャリア時に使っていたデータ通信料は約2GBほど、なのでこの2GB契約内容での比較をすればよかったわけなのですが、プラン(現在の3GBプラン)も二つどちらも同じで980円。通信速度もほぼ変わらずでした。
敢えて違いを探すならば、スペックではなく契約内容に違いがありました。
mineoは「1年間」の契約期間縛りがあり、UQ-mobileにはそれがない。「じゃあUQ-mobileにしよう」と思いそうですが、それでも悩みました。
何故ならUQ-mobileの方が後発で、現時点での使用状況などの口コミが非常に少なかったのです。
「mineo」と「UQ-mobile」スペック内容は同じでも、実際に使ってみたら実は違っていたなんてこともあるはず…と思い、両方の体験談を探しました。
が、mineoはauの格安SIMとして発売されてから結構な時間がたっているので体験談がちらほらあり、とても参考になる情報が多かったのですがUQ-mobileは体験談そのものがなく、使用した際のイメージがどうしてもつかめませんでした。
というか情報がないと不安で仕方ない性格なので、契約期間の縛りがあるものの使用状況の目立ったデメリットも無く、快適な生活を送っているという情報が多かったmineoに決めました。
決めてからは早かったです。手続きが面倒でしたが(格安SIM購入→商品到着後、auキャリア解除手続き→格安SIM設定)格安SIM生活が約2か月がたちました。
格安SIMを実際に使ってみた感想は「auキャリアを使用していた時と変わりなく生活が送れる」という事でした。
通信速度も、もLTEなのでauキャリアを所持していたころとほぼ変わりません(敢えて言うならたまーに「あれ、ちょっと遅いなぁ??」と稀に感じる程度)。
大阪市内や府内でも都会方面で使うことがメインなので、おそらく通信回線も良好な地域に滞在することがほぼなので、格安SIMでも影響がないのかなとも思います。
でも都心部であればそれ位不都合なく使えております。
友達の話を聞いた時点でもっと早く調べて導入すればよかったなーと今では思います。
通信面では何も不都合なく過ごせるのに毎月の固定費が1人当たり約4,500円の大幅削減できたのですから。
突発的に思いついたので毎月格安SIM980円とガラケー980円(解約月ではなかったので、解約すると解除料金が発生するため急きょ機種変更に変えた)で約2,000円の出費ですが、いずれはガラケーを解約して格安SIMの方にNBPをして格安SIM1台で通信費をもっと削除しようと考えています。
友達にも薦めていきたいです。