2016年の主流は小型スマホ?


xperiafemtelefoner.956x538日本のスマホを牽引しているのは、iPhone、Xperiaの2モデルと思いますが、この2モデルに象徴されるように、昨今のスマホは大型化が進んでいるように感じます。その一方で、小型モデルの登場が噂されるようになり、今後は小型モデルがキーモデルとなる可能性が出てきています。

 

本当に出る?4インチのXperia Z6 mini

12月、Xperiaの次期モデルZ6について、通常モデルのZ6 (5.2インチ)、プレミアム版のZ6 Plus (5.8インチ)、ファブレット版のZ6 Ultra (6.4インチ)、コンパクト版のZ6 Compact (4.6インチ)に加え、4インチの Z6 miniが発売されるという噂が駆け巡りました。

これまで、XPERIAの小型モデルといえば、3.7インチのXperia SX(SO-05D)、3.3インチのXperia ray(SO-03C)などが国内販売されました。いずれも、現在に至るまで利用者がいるほどの人気モデルでしたが、動画やゲームなどのコンテンツと、小型画面は相性が悪いためか、その後は4.5インチ前後のコンパクトモデル(Xperia Z1f、Xperia Z3Cなど)が発売されるのみで、4インチ以下のモデルは発売されませんでした。

欧米人と比較し掌が小さい日本人には、片手で容易に操作できる4インチ以下のスマホに一定の需要があるものと思われます。5インチを超えると男性でも容易な片手操作は難しく、利用用途によっては不便に感じることがあり、こうした需要を見込んでのものかと思います。

 

iPhoneも4インチモデル登場の噂が

一方、国内で圧倒的シェアを誇るiPhoneも、「iPhone7」登場のタイミングで、小型4インチモデルの登場が噂されています。iPhone 4S以降、端末の大型が進んでおり、嫌がって未だに4Sを使用している利用者も多いそうです。

iPadの登場以来、タブレットの普及も著しく、スマホとタブレットの境目が曖昧になっていることも大きな原因でしょう。タブレットとの同時所有が当たり前になってきている現状では、スマホについて、より電話として使いやすい小型端末へ需要が回帰されるのは自然なことかもしれません。

端末選びの選択肢が増えるのは、非常に良いことだと思います。また、市場の活性化により、安く端末を入手できる可能性も上がるでしょう。端末の適正サイズ争いを注意深く見守りたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です