データ通信専用SIMで「020」番号が提供予定


sim-kort-sim意外と知らない人も多いのですが、データ通信専用のSIMカードでも、電話番号が付与されています。携帯電話と同様、090/080/070から始まる11桁の番号です。この携帯電話番号として、新たにデータ通信用の「020」番号付与が検討されていることがわかりました。

 

 

携帯電話番号の枯渇対策

これは、総務省は11月11日に開催した第6回電気通信番号委員会にて討議されたもので、
「電気通信番号規則等の一部改正に関する省令等案」として承認されました。これは、通信サービスの急速な需要拡大による、携帯電話番号の枯渇に向けた対策として、従来の090/080/070番号に加え、新たに「020」から始まる携帯電話番号を新設するというものです。

総務省の調査によれば、携帯電話およびPHSの契約数は、2015年3月末の1億5,786万件から2016年3月末では前年比262万件増の1億6,048万件に達しているそうです。携帯電話の番号は、セキュリティとプライバシーの関係から、解約後も一定期間しないと使用できないため、090/080の番号は枯渇状態となり、新たに070番号が2013年に解禁されましたが、すでにこの070番号ですら、2016年3月末の時点で残っている携帯電話番号3,740万番号のみだそうです。

そこで、多くの携帯電話番号を確保することを目的とし、020番号の解禁が承認されたというわけです。

 

IoT時代は020番号とともに

020番号については、主にM2M(Machine to Machine)と呼ばれる、人間を介さず、機器間でネットワークを介して通信を行うシステムを対象に使用されます。

今後は「モノのインターネット」と称される、あらゆるモノがインターネットに接続し、データを送受信するIoT(Internet of Things)時代が来ると言われています。例えば、車のワイパーの動作速度データを取得し、それをビッグデータとして解析することで、製品開発をより効率化したり、自宅のエアコンをスマホからオンにするなどのことも容易になると言われています。今後、こうした、機器間で情報を収集したり、機器を作動させたりする機器用は、020番号が付与されることになります。

また、格安SIMにおいては、音声通信をせず、パケット通信のみを行うSIM単体やWiFiルータ用として、020番号が付与されるようです。ただし、パケット+SMS+音声通話といった携帯電話サービスについては、基本的にこれまで通り070番号を中心とした従来の番号が付与されるとのことです。

関連する省令については、2017年1月に施行される予定です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です